# トラブルシュート

## 私にコマンドの実行ログを送る

実行したいコマンドの後ろに `|& tee /tmp/fflog` をつけてコマンドを実行します。例えば実行したいコマンドが `./update.sh` ならば

```bash
./update.sh |& tee /tmp/fflog
```

とし、実行したいコマンドが

```bash
printf 'BEGIN;\n%s\nROLLBACK;' "$(cat neko/revert.sql)" | sudo -u postgres psql --echo-all --set='ON_ERROR_STOP=1' --dbname=firefish_db
```

ならば

```bash
printf 'BEGIN;\n%s\nROLLBACK;' "$(cat neko/revert.sql)" | sudo -u postgres psql --echo-all --set='ON_ERROR_STOP=1' --dbname=firefish_db |& tee /tmp/fflog
```

とします。

するとコマンドの実行ログが `/tmp/fflog` に保存されるので、保存されたテキスト全体をサーバーの OS などの環境の情報とともに[私](https://post.naskya.net/@dev)に送ってください。

ログのうちの参考になりそうだと思った一部だけを抜粋して送ることは絶対にしないでください。必要な情報が欠落していてもう一度全体を送り直してもらうことになったり、私が対処方法の判断を誤ったりする可能性が高まったりします。

テキストが一つの投稿に収まる長さの場合はコードブロックの記法(``` で囲む)を用いて投稿してもらってよいです。ログが一投稿に収まらない長さの場合は [Pastebin](https://pastebin.com/) などのサービスを使って共有してください。投稿にログファイルを直接添付して送ることはしないでください。

ログを私に送ったら `/tmp/fflog` は削除してよいです。

```bash
rm /tmp/fflog
```